第44回知能システムシンポジウム プログラム

2017年3月13日(月)

A 室

B 室

A1
最適化(1)
司会:佐藤浩(防衛大学校)
B1
ロボティクス・計測制御
司会:宮崎和光(大学評価・学位授与機構)
10:15-11:55
  1. 1次元データモデルと模擬焼きなまし法を用いたNEARPのヒューリスティック解法と新聞配達問題への応用
    國府方 久史, 獅子倉 修, 大門 樹
  2. 遺伝的アルゴリズムを用いた芳香療法のための精油調合パターン生成手法
    幸田 怜, 染谷 博司
  3. 多クラス分類問題に対する幾何マージン最大化を考慮したサポートベクトルマシンと近似解法
    楠木 祥文, 巽 啓司
  4. 毛筆風楷書体フォント作成支援システムの試み
    榮 幸男, 畝見 達夫
  1. Easiness規範任意性解決に基づく動作制御個性創出の検討
    Masakazu Suzuki
  2. あるクラスのサイバーフィジカルシステムの感度解析とパラメータ最適化への応用
    Hiroaki Nakanishi, Tomoyuki Iori, Yasuaki Kuroe, Sayaka Kanata
  3. 筋電位を用いた動作予測手法に基づく起立支援システムの評価
    樋山 貴洋, 嘉藤 佑亮, 井上 剛
  4. 学習型能動知覚モデルを用いた物体特徴の自己組織化
    郷古 学, 金 天海, 小林 祐一
11:55-13:30

昼食休憩

13:30-14:30

特別講演「AIによる大規模予測システムから意思決定支援へ」
講師:森永聡 様 (NEC中央研究所 データサイエンス研究所 主席研究員)
会場:C室
司会:鈴木昌和(東海大学)

14:30-14:45

休憩

A2
最適化(2)
司会:巽啓司(大阪大学)
B2
機械学習・特徴抽出
司会:白川智弘(防衛大学校)
14:45-16:50
  1. 地域間と地域内の統合配送問題のヒューリスティック解法
    照井 崚允, 國府方 久史, 大門 樹
  2. 順列表現型GAによる時系列献立計画問題の最適化:献立の特徴の提供順序を測定する評価関数の検証
    加島 智子, 折登 由希子, 染谷 博司
  3. 干渉を無視した最短経路の重なり具合に着目した配管経路自動設計法
    Hajime Kimura, 安部 健介
  4. 目的関数が和の形で表される非線形最適化問題に対する確率的勾配降下法に基づく解法
    渡邊 貴裕, 飯間 等
  1. 人間の認知バイアスを用いることによるメール分類器の性能向上
    Hidetaka Taniguchi, Hiroshi Sato, Tomohiro Shirakawa
  2. リカレント構造適応型Deep Belief Network学習における事前知識の分析
    鎌田 真, 市村 匠
  3. 人工知能を利用した短答式記述採点支援システムの開発
    石岡 恒憲, 亀田 雅之, 劉 東岳
  4. 口部パターン認識を用いた生体認証システムの検討
    二宮 祐樹, 松戸 博昭, 染谷 博司
  5. 人間の特性を含む繰り返し学習制御を用いた運転技能学習過程モデル
    Kazuhide Togai, Asako Ohno, Takuya Matsumoto, Hisashi Tamaki
18:00-20:00

技術交流会

2017年3月14日(火)

A 室

B 室

A3
OS: 関係性デザイン(1)
司会:下原勝憲(同志社大学)
B3
強化学習・カオス
司会:牧野浩典(東海大学)
10:15-11:55
  1. 不活性セルのシナプス更新による大脳新皮質アルゴリズムの予測精度向上に関する一検討
    青木 健, 高玉 圭樹, 佐藤 寛之
  2. 難易度と技術偏差に基づく学習目標生成を促すインタラクティブ学習支援
    Chika Fukuda, Akinori Murata, Haruyuki Ishii, Keiki Takadama, Hiroyuki Sato
  3. 覚醒と浅睡眠に着目した圧力センサに基づく非侵襲的睡眠段階推定とその精度向上
    上原 知里, 松本 和馬, 田島 友祐, 小峯 嵩裕, 原田 智広, 佐藤 寛之, 髙玉 圭樹
  4. 話者の感情を誘導する音高/音量変換アルゴリズムの検討
    大島 千佳, 東原 凌平, 中山 功一
  1. PS強化学習法における循環政策抑制法の提案とその有効性の検証
    Daisuke Shiraishi, Kazuteru Miyazaki, Hiroaki Kobayashi
  2. 集中型と独立型の並列マルチエージェント強化学習
    赤羽根 拓真, 飯間 等
  3. 準ニュートン法を用いた摂動型カオス力学系の解析と最適化問題への適用
    巽 啓司, 河野 圭
  4. ビリアード力学系による2進数列の生成と情報通信への応用
    飯田 直人, 小宮山 裕也, 篠 貴大, 牧野 浩典
11:55-13:15

昼食休憩

A4
OS: 関係性デザイン(2)
司会:下原勝憲(同志社大学)
B4
シミュレーション・生体モデル
司会:飯塚泰樹(東海大学)
13:15-14:30
  1. 幼児に対する読み聞かせにおける複数ロボットの利用法による効果
    田村 優美子, 木本 充彦, 塩見 昌裕, 飯尾 尊優, Ivan Tanev, 下原 勝憲, 萩田 紀博
  2. 人間の技能向上に複数台ロボットによる“褒め”が及ぼす影響の検証
    奥村 奏音, 塩見 昌裕, 飯尾 尊優, 木本 充彦, Ivan Tanev, 下原 勝憲, 萩田 紀博
  3. 指示物体認識における人のパーソナリティとロボットの対話戦略との関係性分析
    木本 充彦, 飯尾 尊優, 塩見 昌裕, Ivan Tanev, 下原 勝憲, 萩田 紀博
  1. 確率的投機計算手法の提案とモンテカルロシミュレーションへの応用
    浜田 瑛, 飯塚 泰樹
  2. セルオートマトン法に基づたい細胞性粘菌の走化性運動モデルの提案
    田中 拓也, 長行 康男
  3. ミトコンドリアのエネルギー産生モデルにおけるパラメータ推定
    田野 幹樹, 染谷 博司
14:30-14:45

休憩

A5
OS: 関係性デザイン(3)
司会:下原勝憲(同志社大学)
B5
言語情報処理・音楽情報処理
司会:畝見達夫(創価大学)
14:45-16:00
  1. 地域活性化のためのコミュニティ関係資産の可視化シミュレーション
    扇田 昂典, 木村 公哉, イヴァン タネヴ, 下原 勝憲
  2. 住民の行動情報とLinked Open Dataを活用したシビックテックによる住民主体の地域活性化に向けて
    Kimura Koya, Yurika Shiozu, Ivan Tanev, Katsunori Shimohara
  3. コミュニティバス需要のオプション価値測定と多価格提示の方法
    Yurika Shiozu, Kimura Koya, Katsunori Shimohara, Katsuhiko Yonezaki
  1. 語の分散表現を利用した分野依存性の高い固有表現抽出
    清水 豪, 竹内 和広
  2. アソシエーション分析に基づく単語補完を用いた電子カルテデータの分類
    山田 雄基, 伊藤 豪, 中田 雅也, 濱津 文哉, 濱上 知樹
  3. 確率的音楽モデルを用いた作曲用IMEの提案
    磯和 優海, 飯野 なみ, 沖野 成紀, 飯塚 泰樹
16:00-16:15

休憩

A6
OS: 関係性デザイン(4)
司会:下原勝憲(同志社大学)
B6
運転・安全
司会:飯間等(京都工芸繊維大学)
16:15-17:55
  1. 格闘ゲームにおける多様性のあるゲームプレイのAIによる自動生成
    Ito Suguru, Ishihara Makoto, Harada Tomohiro, Ruck Thawonmas
  2. 電子端末を用いた写経が精神安定に及ぼす影響
    吉田 智子, 高原 まどか, Ivan Tanev, 下原 勝憲
  3. ツール利用で生じる人らしさによる仮説生成力に関する概念整理
    鈴木 羽留香
  4. 人間の社会活動に基づく動的なSystem of Systems構築・解体モデリング
    眞柄 辰伍, 下原 勝憲, Ivan Tanev
  1. 自律・通常車両混在環境下における交通流量と安全率を考慮した車両速度制御
    馬 浩越, 小林 祐一, 石原 進, 金 天海
  2. 深層強化学習に基づく高速道路の合流地点における自動運転の最適走行経路の検討
    柏原 考爾
  3. 交通流シミュレーションに関する支援環境整備について
    安藤 崇央, 藤井 遼, 久住 憲嗣, 峯 恒憲, 福田 晃, 中西 恒夫